2021/09/30 17:44
連休が明けて心機一転!とはなかなかならないですが、
気温の変化に負けないよう、
体調管理を心がけようと思う店長です🙋♂️☀️
前回の記事で、
「細菌とウィルス」について書きましたが
今回は「除菌」について調べてみました!
【除菌】
増殖可能な菌やウイルスを対象物から有効数減少させる
相変わらず言葉の定義や、意味を文面で表すと
よくわからない感じになりますね🤷
この記事は専門用語が飛び交うプロ御用達の内容は全く目指してません!
なので、ライトな表現にすると、
中に入っている良さそうな成分で、
細菌やウイルスを引き剥がし取り除く
という感じです。
先ほどのライトな表現で出た
良さそうな成分というのは、
前回の記事にも書いたように
’" ノロウイルスがアルコールに強い耐性を持っている "
ということもあり、
必ずしもウイルスがアルコール消毒で除菌できるとは限りません。
対象とする細菌やウイルスを
引き剥がし取り除くための良さそうな成分が
アルコールなのか?
それ以外なのか?
を見極めて、
用途に応じた製品選びをすることが重要みたいですね~
また、熱による除菌(殺菌)方法もあることから、
食器などは手洗いよりも
食洗器を使った方が、除菌能力は高いそうです✨✨

なぜアルコールが効かないウイルスがあるのかというと、
ウイルスには
➀殻を持っているタイプ
②殻が無いタイプ
のタイプがあります。
➀殻をもっているタイプの場合は、
殻をアルコールで壊すことができるのです!
殻を壊してしまえば、
中のウィルスは動きが止まってしまうので無効化できる!
という事みたいですね。

②殻が無いタイプは、
常にその状態で活動しているため、
ピンポイントで効果のある対処法を取らないといけないようです。
その場合は次亜塩素酸ナトリウムでの除菌が効果的なようでした。
次亜塩素酸ナトリウムは
アルコールより取り扱いに注意が必要なので、
使用する場合は、必ず説明文を読むようにしましょう!
当ショップの取り扱っている抗菌剤は、
✨除菌効果
✨アルコール不使用
✨手指の乾燥しない
✨人にやさしい
✨環境にやさしい
✨取り扱いも簡単
小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、
乾燥肌でアルコールの使用を控えたい方
にはもってこいな1品です!
ぜひお試しください🎵